メニュー

半導体とは?初心者サイト

半導体について勉強してみたマイノート

メインメニュー

コンテンツへスキップ
  • 半導体とは?に答えるサイト
  • 1-1.半導体をわかりやすく
    • 1-2.導体と半導体
    • 1-3.半導体材料
    • 1-4.化合物半導体
  • 2-1半導体の製造工程
    • 2-2.シリコンウエハーとは
    • 2-3.シリコンウエハーの性質についてⅡ
    • 2-4.シリコンウエハーの製造Ⅲ
    • 2-5.シリコンウエハーに求められる清浄度Ⅳ
    • 2-6.シリコンウエハーの用途と種類Ⅴ
    • 3-1.成膜工程
      • 3-1-1.CVD(化学気相成長)
      • 3-1-2スパッタリングPVD
      • 3-1-3.熱酸化法
    • 3-2.フォトレジスト
    • 3-3.露光
    • 3-4.エッチング
    • 3-5.リソグラフィ
    • 3-6.不純物拡散
    • 4-1.ダイシング
    • 4-2.マウント(ダイボンディング)
    • 4-3.モールディング(封止)
    • 4-4.マーキング
  • 半導体デバイス
    • 発光ダイオード(LED)
    • MEMS半導体
    • デジタルIC、アナログIC、ミックスドシグナルIC
    • 赤外線センサ
    • CdS(硫化カドミウム)セル
    • レーザダイオード(LD:Laser Diode)
    • フォトダイオード
    • 半導体と真空管
    • 磁気センサ
    • サーミスタ
  • ビジネスコラム
    • 半導体創世記:日本とアメリカ
    • 半導体製造装置
    • 技術流出
    • 半導体メーカー
    • 半導体製造装置メーカー
    • 半導体商社
    • シリコンウエハーの世界ランキング
    • 好景気に沸く半導体、半導体装置メーカーについて@2017年
    • 半導体製造用露光装置の装置部品の変遷
検索開始

投稿者: handotai

MOS型

投稿日2017年1月1日2017年1月1日コメントする

半導体製造技術が進歩した現在ではバイポーラ型よりも一般的に普及されている。製造が容易でデジタル回路に優位性が高 Read More …

カテゴリーFHIGKLMタグMOS型、トランジスタ、バイポーラ型

バイポーラ型

投稿日2017年1月1日コメントする

ラジオやTVなどが真空管からトランジスタに置き換えられた時代の当初は、トランジスタはすべてバイポーラ型であった Read More …

カテゴリーは-ほタグバイポーラ

ホール

投稿日2017年1月1日2017年1月1日コメントする

Hole.電子の抜け殻からホール(正孔)という。 ホールの進行方向はエレクトロンの動きからみれば逆方向なのに対 Read More …

カテゴリーFHIGKLM、は-ほ

P型半導体

投稿日2017年1月1日コメントする

ホールが電気伝導に寄与するタイプの半導体をP型半導体と呼ぶ。 P型半導体の場合、多数キャリアがホールで少数キャ Read More …

カテゴリーNOPQRSTタグP型半導体、キャリア

キャリア

投稿日2017年1月1日コメントする

電気伝導に寄与することができるエレクトロン(自由電子)、ホール(自由正孔)を総称してキャリアと呼ぶ。

カテゴリーか-こ

伝導帯

投稿日2017年1月1日コメントする

物質は固有のエネルギー構造を持っている。 シリコン結晶のエネルギー状態は、それぞれの原子に対応して、電子が自由 Read More …

カテゴリーた-とタグ伝導帯、価電子帯、禁止帯

N型半導体

投稿日2017年1月1日コメントする

エレクトロンが電気伝導に寄与するタイプの半導体をN型半導体と呼ぶ。 ただし、常温のN型半導体にもすこしだけホー Read More …

カテゴリーNOPQRSTタグN型半導体、エレクトロン

アモルファスシリコン

投稿日2017年1月1日コメントする

結晶はあるが、まったく規則性をもたず完全に無秩序な配列構造。 アモルファスシリコンにレーザー熱処理などを施すと Read More …

カテゴリーあ-おタグ結晶、配列構造

ポリシリコン

投稿日2017年1月1日2017年1月1日コメントする

いろいろな結晶方位の微小結晶が部分的に単結晶化している結晶構造。 液晶パネル駆動用などの薄膜トランジスタとして Read More …

カテゴリーは-ほタグトランジスタ、ポリシリコン

ダイヤモンド結晶構造

投稿日2017年1月1日コメントする

ダイアモンド結晶は結合が非常に強固で硬い結晶。 半導体材料のゲルマニウム、シリコンなども同様な結晶構造で、ダイ Read More …

カテゴリーた-と

投稿ナビゲーション

← 以前の記事

[pc]




[/pc]

ページタイトル

  • 1-1.半導体をわかりやすく
  • 1-2.導体と半導体
  • 1-3.半導体材料
  • 1-4.化合物半導体
  • 2-1半導体の製造工程
  • 2-2.シリコンウエハーとは
  • 2-3.シリコンウエハーの性質についてⅡ
  • 2-4.シリコンウエハーの製造Ⅲ
  • 2-5.シリコンウエハーに求められる清浄度Ⅳ
  • 2-6.シリコンウエハーの用途と種類Ⅴ
  • 3-1-1.CVD(化学気相成長)
  • 3-1-2スパッタリングPVD
  • 3-1-3.熱酸化法
  • 3-1.成膜工程
  • 3-2.フォトレジスト
  • 3-3.露光
  • 3-4.エッチング
  • 3-5.リソグラフィ
  • 3-6.不純物拡散
  • 4-1.ダイシング
  • 4-2.マウント(ダイボンディング)
  • 4-3.モールディング(封止)
  • 4-4.マーキング
  • CdS(硫化カドミウム)セル
  • MEMS半導体
  • キーワード集
  • サーミスタ
  • シリコンウエハーの世界ランキング
  • デジタルIC、アナログIC、ミックスドシグナルIC
  • ビジネスコラム
    • 半導体製造用露光装置の装置部品の変遷
    • 好景気に沸く半導体、半導体装置メーカーについて@2017年
  • ファインセラミックス半導体
  • フォトダイオード
  • フロントエンドとバックエンド
  • レーザダイオード(LD:Laser Diode)
  • 主な半導体メーカー
  • 前工程のファブとは
  • 半導体デバイス
  • 半導体とは?に答えるサイト
  • 半導体と真空管
  • 半導体の製造
  • 半導体メーカー
  • 半導体創世記:日本とアメリカ
  • 半導体商社
  • 半導体製造装置
  • 半導体製造装置メーカー
  • 後工程で使用されるプロセスとは
  • 循環型の前工程半導体プロセス
  • 技術流出
  • 発光ダイオード(LED)
  • 磁気センサ
  • 製品化につながる後工程
  • 赤外線センサ

キーワード集

  • -
  • ABCDEF
  • FHIGKLM
  • NOPQRST
  • あ-お
  • か-こ
  • さ-そ
  • た-と
  • な-の
  • は-ほ
  • ま-も
  • や-よ
  • ら-ろ
Copyright © 2023 半導体とは?初心者サイト. All Rights Reserved. | Catch Responsive by Catch Themes
上にスクロール
  • 半導体とは?に答えるサイト
  • 1-1.半導体をわかりやすく
    • 1-2.導体と半導体
    • 1-3.半導体材料
    • 1-4.化合物半導体
  • 2-1半導体の製造工程
    • 2-2.シリコンウエハーとは
    • 2-3.シリコンウエハーの性質についてⅡ
    • 2-4.シリコンウエハーの製造Ⅲ
    • 2-5.シリコンウエハーに求められる清浄度Ⅳ
    • 2-6.シリコンウエハーの用途と種類Ⅴ
    • 3-1.成膜工程
      • 3-1-1.CVD(化学気相成長)
      • 3-1-2スパッタリングPVD
      • 3-1-3.熱酸化法
    • 3-2.フォトレジスト
    • 3-3.露光
    • 3-4.エッチング
    • 3-5.リソグラフィ
    • 3-6.不純物拡散
    • 4-1.ダイシング
    • 4-2.マウント(ダイボンディング)
    • 4-3.モールディング(封止)
    • 4-4.マーキング
  • 半導体デバイス
    • 発光ダイオード(LED)
    • MEMS半導体
    • デジタルIC、アナログIC、ミックスドシグナルIC
    • 赤外線センサ
    • CdS(硫化カドミウム)セル
    • レーザダイオード(LD:Laser Diode)
    • フォトダイオード
    • 半導体と真空管
    • 磁気センサ
    • サーミスタ
  • ビジネスコラム
    • 半導体創世記:日本とアメリカ
    • 半導体製造装置
    • 技術流出
    • 半導体メーカー
    • 半導体製造装置メーカー
    • 半導体商社
    • シリコンウエハーの世界ランキング
    • 好景気に沸く半導体、半導体装置メーカーについて@2017年
    • 半導体製造用露光装置の装置部品の変遷
Top